富島神社の基本情報
淀川の南、各線中津駅から徒歩数分にある神社です。
主祭神は速素盞嗚尊(すさのおのみこと)で、厄除け、縁結び、病気平癒などのご利益があると言われています。
全国から観光客が訪れるような有名神社ではありませんが、中津周辺住民の氏神様として古くから親しまれています。
授与所でいただける「勝守(かちまもり)」は絶対に負けたくない試合やここぞという勝負時に身につける御守として人気です。
神社の向かいには若かりし日のトータス松本さんが働いていて、ウルフルズの聖地として有名なインド喫茶「カンテグランデ」があります。
正式名称 | 富島神社(とみしまじんじゃ) 英)Tomishima Shrine |
---|---|
通称 | |
所在地 | 〒531-0071 大阪府大阪市北区中津2丁目5−10 |
電話 | 06-6372-2574 |
参拝時間(開閉門) | 常時開放 |
社務所・授与所受付時間 | 日中(不在もあり) |
公式サイトなど | |
創建 | 不詳 |
旧社格 | 村社 |
系列・信仰 | |
神社めぐり |
由緒・歴史
創建年代は不詳ですが、社伝によると室町時代には存在しており牛頭天王社と称していたと伝わっています。
文禄3年に豊臣秀吉が全国的に行った検地(太閤検地)の記録によると、「牛頭天王社除地一反二十歩(一〇六六平方米)」との記載がありそれ以前には存在していたことが分かります。
明治の廃仏毀釈により菩薩・権現・牛頭天王等の仏教用語を禁止されたことから、浪速八十島の中の利島にちなみ利島神社へ改称しました。
明治時代には島神社、兵衛府神社、春日神社、天満宮などを合祀し境内へ祀りました。
明治43年に現在の社名「富島神社」へと改称されました。
鎌倉時代~室町時代にこのあたりには「富島の荘」と呼ばれる荘園が広がっていたことに由来します。
ご祭神
主祭神:速素盞嗚尊(すさのおのみこと)
配祀:天照皇大神、八幡大神、住吉大神、奇稻田姫命
合祀:豐受皇大神、菅原道眞
主なご利益
病気平癒
厄除け
良縁
主な祭礼、行事
毎月1日と15日 | 月次祭 |
---|---|
1月1日 | 元旦祭 |
1月15日 | 左義長 |
2月3日 | 節分祭 |
2月21日 | 建国記念祭 |
6月7日 | 合祀記念祭 |
7月14日 | 夏祭 |
10月14日 | 秋祭 |
11月15日 | 七五三詣 |
12月19日 | 鎮火祭 |
御朱印
こちらが富島神社の御朱印です。
中央には素盞鳴尊を祀る八坂神社、祇園神社でおなじみの神紋「木瓜紋(もっこうもん)」があります。
御朱印はこちらの授与所でいただけます。(初穂料300円)
御朱印の直書きはされておらず、書き置きのみの対応とのこと。
日中でも不在の場合がありますので、必ず御朱印が欲しい方は事前にお問い合わせしておくことをおすすめします。
ご祈祷・儀式
各種ご祈祷の受付はお電話または直接社務所にて事前の予約制となっています。
ご祈祷の種類 | 受付可否 | 初穂料 |
---|---|---|
お宮まいり | ○ | お問い合わせ |
七五三 | ○ | 7,000円~ |
厄祓い | ○ | 7,000円~ |
車のお祓い | ○ | 7,000円~ |
神前結婚式 | ✕ | – |
上記以外にも家内安全、病気平癒、良縁祈願などご希望に応じたご祈祷を受けられます。
予約時にご希望のご祈祷をお伝えしましょう。
初穂料を事前に知りたい方は予約時に聞いておきましょう。
行き方・アクセス
電車・バスでの行き方
大阪市営地下鉄御堂筋線「中津駅」より徒歩5分
阪急宝塚線「中津駅」より徒歩7分
車での行き方・駐車場
境内に駐車スペースがありますが、参拝者用ではないので駐車できません。
車で行かれる場合は近隣のコインパーキングを利用しましょう。
境内のご紹介
境内はなかなか広く開放感があります。
本社の社殿、4社の末社、神輿蔵、社務所などがあり、ところどころに古くからあるっぽい石鉢や石棺などが無造作に置かれています。
入り口
神社の南側に正門があり、天保11年(1840年)に奉納された石造りの明神鳥居が建っています。
こちらは西側の入り口です。
社殿
1945年の大阪大空襲で焼失したため、現在の社殿は1955年(昭和30年)に再建されました。
末社・富島稲荷社
創建・由緒は不詳です。
おそらくこの地域住民の間で信仰されていた稲荷神を合祀したのだろうと思います。
ご祭神 | 宇賀御魂神 |
---|---|
主なご利益 | 五穀豊穣 商売繁盛 |
末社・美津社
もともと境内にあった島神社(鷺島神社)、春日神社、兵衛府神社の3社を大正10年に合祀し創立された神社です。
美津社の社名の由来は不詳ですが、3つの社「三つ社」から来ているのではないかと思われます。
ご祭神 | 事代主神 天児屋根命 兵衛府八幡 猿田彦神 |
---|---|
主なご利益 | 五穀豊穣 商売繁盛 |
社殿前にも狛犬ならぬ狛蛙が。
美津社の境内にはいろいろなカエルさんがいます。
昔からずっと置かれているもので宮司さんにもなぜカエルなのか理由は不明とのこと。
末社・富恵美須社
商売繁盛の神様として有名な「えべっさん」を祀る神社です。
ご祭神 | 事代主神 |
---|---|
主なご利益 | 五穀豊穣 商売繁盛 |
末社・富島天満宮
学問の神「菅原道真公」を祀っています。明治41年に合祀されました。
社殿の横には神牛が鎮座しています。
梅の花がきれいです。
ご祭神 | 菅原道真 |
---|---|
主なご利益 | 五穀豊穣 商売繁盛 |
大楠宮
ご神木である楠木を祀っている社です。
境内には立派な楠木があります。
いろいろな石
石棺 石鉢 記念碑 石塔
記念碑は各地の神社を合祀した記念に十三思昔会によって明治42年に建てられたものです。
その他にも石棺や石鉢などがいろいろ置かれています。
おまけ・インド喫茶「Cante Grande(カンテグランデ)」
ウルフルズのトータス松本さんがアルバイトをしていて、ファンの間では聖地となっているお店。
富島神社の向かいです。