大阪市北区にある神社を紹介しています。
堀川戎神社
「ミナミの今宮えびす、キタの堀川えびす」と並んで紹介されることも多いえべっさんの神社。1月のえびす祭では多くの参拝者で賑わいます。
淀川天神社
天神橋筋六丁目駅から大川に向かって東に伸びる国分寺地区にある神社です。ご祭神は天穂日命(あめのほひ)と菅原道真公です。奈良の東大寺の大仏でも有名な僧「行基」が建立した由緒ある神社です。
浦江八坂神社(素盞烏尊神社)
浦江八坂神社(素盞烏尊神社)の基本情報 このあたりにかつてあった浦江村の鎮守として古くから信仰されている神社です。 ご祭神は素盞烏尊(すさのおのみこと)で、疫病退散、旅の安全、縁結び、安産のご神徳があります 境内には応神天皇の時代に百済から...
豊崎神社
中津駅より徒歩10分ほどの豊崎地区にある神社です。孝徳天皇を祀る珍しい神社で、難波宮の跡地であるという言い伝えも残っている由緒ある神社です。
歯神社
梅田の中心部にある日本で唯一の歯の神様です。ヘップファイブの斜め裏あたりにある小さな神社で、綱敷天神社の境外末社となっています。
綱敷天神社 御旅社
阪急梅田駅の茶屋町口から歩いてすぐの繁華街のど真ん中にある神社です。菅原道真公と玉姫稲荷大神を祀っており、学業成就、恋愛成就、商売繁盛などのご利益があります。
長柄八幡宮
天神橋筋六丁目駅から北東へ徒歩約8分ほどの長柄地区にある八幡信仰の神社です。普段はお参りされる方もそれほど多くはないですが、夏祭りや秋祭りの時期にはだんじり囃子や獅子舞などでこのあたりはおおいに賑わいます。
綱敷天神社(北野天神)
梅田の繁華街の中に佇む神社です。平安時代から続く長い歴史を持っており、嵯峨天皇と菅原道真公を祀っています。茶屋町に御旅所があり御朱印は御旅所のみでの受付なので注意しましょう。
南長柄八幡宮
天神橋筋六丁目駅の北東から大川の間にある長柄地区にある八幡信仰の神社です。鳥居をくぐればすぐに社殿という非常に小さな神社ですが、豊崎神社の兼務社としてきれいに管理されています。御朱印や御守などは豊崎神社の社務所でいただけます。
大阪天満宮
最寄り駅はJR環状線「大阪天満宮駅」か大阪メトロ「南森町駅」です。大阪でもっとも有名な天神さんで、7月の天神祭は日本3大祭りに挙げられています。
富島神社
中津駅から徒歩数分にある神社です。速素盞嗚尊(すさのおのみこと)を祀っており明治以前は牛頭天王社と称していました。室町時代には存在していたとされ歴史のある神社です。「勝守(かちまもり)」が有名で、大切な試合前など若者が必勝祈願にも訪れます。
大仁八阪神社
梅田の北西にある北区の大淀地区にある素戔嗚命を祀る神社です。王仁(わに)伝説とのゆかりのある地域で、かつては大仁村と呼ばれており、その名残で大仁八阪神社(だいにやさかじんじゃ)と呼ばれています。
お初天神(露天神社)
梅田のお初天神商店街の南の突き当りにある神社です。正式名称は露天神社と言い、6世紀頃から続く非常に歴史のある神社です。恋人同士が心中した近松門左衛門の「曽根崎心中」の舞台となったことでも有名で、全国から参拝者が縁結びや恋愛成就のお参りに訪れる人気スポットとなっています。